日常のひと言

2019年12月

2019.12.24

針葉樹

 もうあっという間に今年も終わりに近づいてきました。早いですね。弊社のお庭や畑も
落葉樹が葉を落としきると、針葉樹や常緑樹の葉が目立つようになってきました。
クリスマスツリーにしたコノテガシワもヒノキ科の常緑針葉樹です。よくみかけるコニファー
も庭木として洋風のお宅にうわっていますね。こちらはヒバの葉っぱ。コノテガシワより高さ
15mは優にあります。ほんとによく似た葉ですが、若干硬さや香りもヒバのほうが強いかな。
樹木が大きいからそうかもしれません。堂々とたつ様は単独でも存在感があり森のような
清々しい香りを放ってくれています。空気を浄化してくれそうな気がします(^^)
原木キノコ栽培で使っている樹木はほとんどが広葉樹や落葉樹です。
針葉樹の精油成分が菌の生育を阻害してしまうので菌がまわらないのです。
シイタケやナメコは木材腐朽菌ですから無理ないですね。けれど菌に対して強い抵抗性を
もっていることにもなるのではないでしょうか。いろいろな植物がいますが植物たちは自ら動けない分
守るすべをもっていそうですね(*´ω`*)

○リースにしてもかわいいです。
 濃い緑がお部屋や空間にあると
 リフレッシュになるんですよ!
 

○クロガネモチの赤い実。縁起の良い名前だから(*'ω'*)⁉
昔はお庭によく植えていたそう。
お正月飾りのアクセントに
いいかも(#^^#)

○キンモクセイのモイストポプリの
中の粗塩が溶けてる?蒸発?柚子バージョンも作って隣に💛

○水島柿の皮を乾燥させたものと
ナスの葉の乾燥させたもの。たくあん漬けに使うと風味が違うらしい。
初チャレンジ(^^)

2019.12.17

石の上にも三年以上

 12月にはいって曇り空ばかりですが、動いているとあったかかったりして活動しやすいです。
お庭づくりで石組のお仕事があった時は石も県外から売りに来られていました。今から35年
前ほどらしいのですが。

○なかなか分かりづらいですが、このツツジは石の上に
 のっかって育っているのです。35年程前に四国から
 吉野川流域でとれる石を売りに来られていたそうで
 す。その時からすでに石にくっついていたみたい。
 当時はちょうど窪んだ部分にちょこんとのっていたの
 でしょうか…。どうもそのまま育ったみたいですが💦
 コケが生えている石ならいっぱいありますよね('ω')
 陽当たりが悪い場所なのでお花はなかなか咲きませ
 んが、新芽もだすし古葉も落とすし不思議だなって
 思って、石をよく見てみるとツツジの太い根が青石
 の所々に板を重ねたようになっている間に沿って
 地面の土まで伸びていました。すごいですね、いつの
 間にかちゃんと根を下ろしていました。剪定はしてい
 ますが年々少しずつ大きくなっていました。お花も
 咲かせてくれたらいいな。いろいろとお世話をして
 みよう(^^)

○根が石に食い込んでいるようにみえますが、傷もなく
 まっすぐ伸びています。触ってもビクともしません。
 石と共存してるみたいです。

○四国から来た石は薄緑色や青っぽい石、赤っぽい石
 があります。経年変化する様は自然石の素敵なとこ
 であります(#^^#)

2019.12.10

つくる楽しみ

 12月に入ってもう一週間がたちました。秒刻みの忙しさで毎日がかけあしで過ぎていきます。
クリスマスツリーを樹木畑にあるコノテガシワでアレンジしてみました。参考にしたのは、
ガーデンストーリーさんのクリスマスツリー風アレンジメントです(^^)これを見たとき、そういえば
弊社にもあるコノテガシワ、これはツリーに合いそう!使ってDIYしてみよう♪お天気もよかったので
マイナスイオンを感じながら枝をチョキチョキ。出来上がりをイメージして長さや量をとってみる。
飾りつけには雑貨は勿論、ミカンのスライスをドライにしたものも一緒に飾ってみよう。オレンジ色が
生き生きとした緑にはえますね(*^-^*)モコモコ状態のツリーもこれはこれでイイ感じ。やっぱり
植物を使うと違います。温かみも感じるし、癒されます。お庭にツリーに合いそうなスギやコニファー
などある方は是非お試しくださいね。お子様と一緒にされても楽しいかもしれませんね(^^)/

○ドライにしたミカンからはほんのり柑橘類の香りがします。ツリーの横にはどちらもラベンダーをアレンジ
したもの。帽子のはゼリーのカップを再利用。
中にはラベンダーの花がはいっていて近づくとどちも香ります(^^)

ツリー
赤山茶花

○自然な姿の株立ちの山茶花。
 寒々とした中でワタシが主役といわんばかりに
 あざやかな濃いピンクを咲き誇ってくれています。
 目がうばわれました(#^^#)

2019.12.02

12月の植物たち

 だんだんと寒くなってきました。11月下旬にはみぞれ!?が降ったりして一段と寒さが感じられました。
体調を崩さないようにしっかり体調を整えておきたいですね。
樹木たちも紅葉して葉を順々におとしているものや、柿のようにすっかり葉をおとしきっているもの
などさまざまです。この時期の樹木を一部をご紹介します。生け花に使われるような木々をピックアップ
します(^^♪

○こちらはニシキギ。この樹木は秋の紅葉がとっても
綺麗なんです。春から夏は黄緑色の葉が「翼」と呼ばれ生け花の花材として重宝されます。

寒桜

○寒い11月頃から冬の間咲き続ける寒桜です。可愛い可憐で儚さを感じるお花です

○寒竹です。こちらも生け花やお正月のお飾りに使われたりします。あえて長いままでだしていますが、お好きな長さにカットしてお使いいただいています。

ヤツデ (2)

○黒柿です。珍しい品種です。この柿小さいくて黒いのです。食べるとちょっぴし甘いです。生け花や、ヘタを使って手芸の材料にしたりされる方もいらっしゃいます。出来たものを今度アップしますね

黒柿 (1)

○ちょっとブレてしまいましたがナンキンハゼ。鳥たちがよく止まりにきます。ポップコーンみたいですよね!枝が柔らかいのでリースなどにもできそうです(^.^)

ヤツデ (1)

○ヤツデの花です。白い小さな花がボール状に集まって多数つけます。見たことありますか?葉っぱが大きくて特徴的ですよね。昔はお庭木としてよく見られました。

黒柿 (2)

○中国のお友達から頂いた山査子。はじめてみました(・□・;)しっかり乾燥してあります。酸味があるのでジャムにしてみたいと思います(^_-)

しいたけ

○乾燥原木シイタケです。
天日で乾燥させてから機械でカラッカラッに仕上げてあるそう。白い部分が大きいので肉厚ですね(^^)

サイト内検索